本文へスキップ

学士会館


学士会は旧七帝国大学(東大・京大・東北大・九大・北大・阪大・名大)の卒業生の親睦と知識交流を目的とする場として発展してきました。現在の建物は、昭和3(1928)年に竣工した鉄骨鉄筋コンクリート造で、宿泊施設・レストラン・会議室・結婚式場等を完備しています。かつては学士会員のためだけの施設でしたが、現在では一部を除いて一般利用が可能となり、会員以外の多くの方々が利用しています。平成15(2003)年に国の登録有形文化財(建造物)に登録されました。

令和5(2023)年10月1日、一般社団法人 学士会は、「再開発計画に伴う学士会館一時休館のお知らせ」を発表しました。
<要約>
現在学士会では、平成30年度臨時代議員総会で承認された「学士会館の整備に関する基本方針」に則り、学士会館の整備・再開発の検討を進めております。
「学士会館」は、貴重な文化財(国登録有形文化財)でもあり、また、当該エリアのシンボル的存在として多くの皆さまに愛され親しまれて来ました。しかしながら築後95年超が経過し、建物の老朽化に伴い設備面・機能面も含め各所で不具合が生じております。
今回の再開発計画は、貴重な文化財であり地域のシンボル的存在でもあるこの「学士会館」を、将来に亘って保存し活用していくために行う事業となります。本年3月には、隣地所有者との間で共同再開発事業に向けた基本合意書の締結を行い(令和4年度臨時代議員総会にて承認)、学士会館の再開発はより具体的な検討段階に入っております。
このように、学士会館の再開発が本格化してきた現状に鑑み、下記の通り、学士会館の営業を一旦終了し、再開発期間中は一時「休館」とさせて頂くことに致しましたので、予めお知らせ致します。
学士会館営業終了予定日 令和6(2024)年12月末
学士会館一時休館期間  令和7(2025)年1月〜令和11(2029)年夏頃
学士会館再開予定日   令和11(2029)年夏頃



撮影日:平成15(2003)年3月


撮影日:平成15(2003)年3月


撮影日:平成17(2005)年5月


撮影日:平成17(2005)年5月


撮影日:平成20(2008)年3月

学士会館
撮影日:平成24(2012)年1月

学士会館
右が旧館(昭和3年建築)左後方が新館(昭和12年増築)  撮影日:平成24(2012)年8月

学士会館
正面玄関  撮影日:平成24(2012)年8月

学士会館
撮影日:平成22(2010)年8月

学士会館
撮影日:平成22(2010)年8月

学士会館
撮影日:平成22(2010)年8月

学士会館
東京大学発祥の地  
撮影日:平成24(2012)年8月

学士会館
撮影日:平成22(2010)年8月
明治10(1877)年、この地にあった東京開成学校と、神田和泉町から本郷元富士町に移転していた東京医学校が合併して、東京大学が創立されました。
従って、この地が我が国最初の大学(東京大学)発祥の地となります。

学士会館
日本野球発祥の地  撮影日:平成24(2012)年8月
この地では、アメリカ人教師ホーレス・ウィルソン氏が学課の傍らで生徒達に野球を教えていたそうで、それが我が国における「野球の始まり」とされています。
同氏が野球伝来の功労者として野球殿堂入りしたことを記念して、平成15(2003)年12月、この記念碑が建立されました。

学士会館
新島襄先生生誕の地  撮影日:平成24(2012)年8月
同志社大学の創立者 新島襄先生は、 天保14(1843)年に、上州(群馬)安中藩江戸屋敷内(学士会館付近)で生まれました。
この記念碑は生誕100年を記念して、昭和16(1941)年に建立されました。


ひな人形  撮影日:平成26(2014)年2月


ひな人形  撮影日:平成26(2014)年2月


201号室  撮影日:平成27(2015)年4月
201号室は、堺雅人さん主演のドラマ「半沢直樹」で香川照之さん演じる大和田常務が土下座したロケ地として有名です。最終回の平均視聴率(関東地区42.2%、関西地区45.5%)は平成の民放ドラマでは最高記録でした。大和田常務が土下座した同じ場所で行う「土下座ごっこ」がはやりました。


雛人形七段飾り  撮影日:平成30(2018)年2月


雛人形七段飾り  撮影日:平成30(2018)年2月


所在地:千代田区神田錦町三丁目28番地


このページの先頭へ