本文へスキップ
千代田遺産
常燈明台
「常燈明台」は、靖国神社(東京招魂社)に祀られた霊のために、また、東京湾の漁船の目印のために、明治4(1871)年に建立されたとされています。はじめは靖国神社構内に築造されていましたが、その後、道路改修のため現在地に移築されました。
撮影日:平成26(2014)年3月
撮影日:平成26(2014)年11月
撮影日:平成27(2015)年3月
撮影日:平成27(2015)年3月
撮影日:平成29(2017)年4月8日
撮影日:令和2(2020)年11月
撮影日:令和7(2025)年4月
所在地:靖国通りの九段坂を上り田安門を越えた左側
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
静止画
concept
動画
menu
音声
news
ess
新着情報
reserve