本文へスキップ
千代田遺産
お茶の水アートピクニック
2013年
「お茶の水アートピクニック」は、「彩りあふれるお茶の水 きっともっと好きになる」をテーマに、JR御茶ノ水駅前の茗渓通りやお茶の水仲通り<池田坂>で開催される文化芸術と学びの祭典です。平成25(2013)年で10周年を数えました。主催は「お茶の水 茗渓通り会」で、メインイベントは平成25年10月12~13日に開催されました。
お茶の水と地方を繋ぐプロジェクト「次世代マルシェ」
撮影日:平成25(2013)年10月12日
お茶の水ミュージックフェスティバル
撮影日:平成25(2013)年10月12日
撮影日:平成25(2013)年10月12日
大道芸ヘブンスアーティスト in お茶の水
撮影日:平成25(2013)年10月12日
店長の似顔絵コンテスト
撮影日:平成25(2013)年10月12日
撮影日:平成25(2013)年10月12日
撮影日:平成25(2013)年10月12日
撮影日:平成25(2013)年10月12日
移動式子ども基地
撮影日:平成25(2013)年10月12日
お茶の水落書き大作戦
撮影日:平成25(2013)年10月12日
移動式子ども基地
撮影日:平成25(2013)年10月12日
移動式子ども基地
撮影日:平成25(2013)年10月12日
フレームインスタレーション
撮影日:平成25(2013)年10月12日
2014年
「お茶の水アートピクニック」は、お茶の水発の文化芸術と学びの祭典です。平成26(2014)年で第11回を数えます。主催は「お茶の水 茗渓通り会」で、メインイベントは平成26年10月11~12日に開催されました。
茗渓通り
撮影日:平成26(2014)年10月11日
茗渓通り
撮影日:平成26(2014)年10月11日
茗渓通り
撮影日:平成26(2014)年10月11日
撮影日:平成26(2014)年10月11日
茗渓通り
撮影日:平成26(2014)年10月11日
茗渓通り
撮影日:平成26(2014)年10月11日
似顔絵コンテスト(茗渓通り)
撮影日:平成26(2014)年10月11日
似顔絵コンテスト(茗渓通り)
撮影日:平成26(2014)年10月11日
2015年
「お茶の水アートピクニック」は、お茶の水発の文化芸術と学びの祭典です。平成27(2015)年で第12回を数えます。主催は「お茶の水 茗渓通り会」で、メインイベントは平成27年10月10~11日に開催されました。
撮影日:平成27(2015)年10月10日
撮影日:平成27(2015)年10月10日
撮影日:平成27(2015)年10月10日
ハクシビジュツカン
撮影日:平成27(2015)年10月10日
撮影日:平成27(2015)年10月10日
学生が描く店長似顔絵コンテスト
撮影日:平成27(2015)年10月10日
学生が描く店長似顔絵コンテスト
撮影日:平成27(2015)年10月10日
撮影日:平成27(2015)年10月10日
2016年
「お茶の水アートピクニック」は、お茶の水発の文化芸術と学びの祭典です。平成28(2016)年で第13回を数えます。主催は「お茶の水 茗渓通り会」で、メインイベントは平成28年10月8・9日に開催されました。
撮影日:平成28(2016)年10月9日
撮影日:平成28(2016)年10月9日
撮影日:平成28(2016)年10月9日
あいにくの雨模様
撮影日:平成28(2016)年10月9日
撮影日:平成28(2016)年10月9日
2018年
「お茶の水アートピクニック」は毎秋、お茶の水で開催されている野外アートイベントです。都会の真ん中で「アート」を体感できる貴重な機会で、これまでも学生からプロのクリエイターまで幅広い層の表現の場となってきました。期間中は街のいたるところで個性豊かな企画・作品・公演が披露され、 来場者自身もそれに参加することができます。
撮影日:平成30(2018)年10月
撮影日:平成30(2018)年10月
撮影日:平成30(2018)年10月
撮影日:平成30(2018)年10月
撮影日:平成30(2018)年10月
撮影日:平成30(2018)年10月
2022年
歴史的な建物が点在し、多くの大学がキャンバスを構える「歴史と文化の街」、そんなお茶の水を舞台にする「お茶の水アートピクニック」が久し振りに従来のカタチで開催されました。都会のど真ん中に好きなだけラクガキしてみたり、色とりどりのハンドメイド作品に出会ったり……そんなアートピクニックが帰ってきました。街のいたるところで個性豊かな企画・作品・公演が披露され、来場者も一体となって楽しむことができました。
年月日:2022年10月8日(土)・9日(日)
会場:JR御茶ノ水駅前商店街茗渓通り、仲通り、新お茶の水ビルディング、瀬川ビル周辺のビル公開空地
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
2023年
歴史的な建物が点在し、多くの大学がキャンバスを構える「歴史と文化の街」、そんなお茶の水を舞台にする「お茶の水アートピクニック」が今年も開催されました。今年は第19回目です。スケッチ、ラクガキ、手作り等、心ゆくまでアートに触れることができました。
年月日:2023年10月7日(土)・8日(日)
会場:JR御茶ノ水駅前商店街茗渓通り、仲通り、新お茶の水ビルディング、瀬川ビル周辺のビル公開空地
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
2024年
歴史的な建物が点在し、多くの大学がキャンバスを構える「歴史と文化の街」、そんなお茶の水を舞台にする「お茶の水アートピクニック」が今年も開催されています。
今年は、記念すべき第20回を数え、地域の大学や小学校などとも連携し、今まで以上に多くの皆さんが自由にのびのびとアートを感じ、触れられる空間になっています。
年月日:2024年10月12日(土)・13日(日)
会場:JR御茶ノ水駅前商店街茗渓通り、仲通り、新お茶の水ビルディング、瀬川ビル周辺のビル公開空地
撮影日:令和6(2024)年10月
撮影日:令和6(2024)年10月
学生が描く店長似顔絵コンテスト
撮影日:令和6(2024)年10月
(仲通り)
撮影日:令和6(2024)年10月
ミュージックフェスティバル(サンクレール地上広場)
撮影日:令和6(2024)年10月
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
静止画
concept
動画
menu
音声
news
ess
新着情報
reserve