本文へスキップ
千代田遺産
和ルミネーション
「和ルミネーション」は、我が国屈指のオフィス街である「大手町」を、伝統工芸品の和傘の灯りで彩るイルミネーションイベントです。一大オフィス街に、いにしえの灯りを灯すことで、立ち止まるきっかけを作り、街の歴史や自然に興味を持ってもらい、これまで気づかなかった街の魅力に触れてほしいという想いが込められています。
平成30(2018)年
大手町仲通りで、平成30(2018)年7月12・13日の2日間開催されました。
オフィス街である大手町が、かつては大名屋敷が立ち並ぶ江戸の中心地だったことに思いを馳せ、歴史を見直したり、大手町をより好きになるきっかけにしてほしい、そして、古き良き日本や伝統工芸に興味をもってほしいという願いが込められたイベントでした。
主催:和ルミネーション実行委員会
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
撮影日:平成30(2018)年7月
令和元(2019)年
大手町仲通りで、令和元(2019)年8月1・2日の2日間開催されました。
主催:和ルミネーション実行委員会
撮影日:令和元(2019)年8月
撮影日:令和元(2019)年8月
撮影日:令和元(2019)年8月
撮影日:令和元(2019)年8月
令和2(2020)年
大手町仲通りで、令和2(2020)年10月21日に開催されました。
3回目となる今年は「五感で感じる和ルミネーション」がテーマです。今回は、例年のツリー型和傘タワーに代わって壁状の装飾が施されるなど、様々なレイアウトの和傘行灯で彩られました。
主催:和ルミネーション実行委員会
撮影日:令和2(2020)年10月
撮影日:令和2(2020)年10月
撮影日:令和2(2020)年10月
撮影日:令和2(2020)年10月
撮影日:令和2(2020)年10月
令和3(2021)年
会場を「TOKYO TORCH Park」に移して、令和3(2021)年10月21・22日に開催されました。
令和4(2022)年
大手町仲通り全体で、令和4(2022)年10月19・20日に開催されました。
主催:和ルミネーション実行委員会
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
撮影日:令和4(2022)年10月
令和5(2023)年
大手町仲通り等で、2023年10月25〜27日に開催されました。
和傘の灯りでまちを彩るイルミネーションイベントです。2018年から始まり、今年で6年目を数えました。温もりを感じる優しい灯りが街を包んでいました。
主催:和ルミネーション実行委員会
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
撮影日:令和5(2023)年10月
令和7(2025)年
本年は、江戸の記憶と歴史に「ひかり」を当て、伝統的な江戸の情緒を現代にアップデートした景観を楽しむ取り組み「江戸にひかり大丸有」の一環として、「はるミネーション」のネーミングで、2025年3月5〜7日に開催されました。優しい色彩と灯りが とても綺麗でした。
主 催:大丸有江戸情緒創出推進協議会
協 力:和ルミネーション実行委員会 等
撮影日:令和7(2025)年3月
撮影日:令和7(2025)年3月
撮影日:令和7(2025)年3月
撮影日:令和7(2025)年3月
所在地:千代田区大手町・大手町仲通り
このページの先頭へ
ナビゲーション
トップページ
top page
静止画
concept
動画
menu
音声
news
ess
新着情報
reserve